Nature itself is the best physician

人は自然から遠ざかるほど病気に近づく-ヒポクラテス-

私たちが提唱する新しい時代の「新しい医療」は、病気になって治療を受けることではなく、
予防医学としての健康管理、病気しても自分の免疫で治す(西洋医学との併用)考え方を広めます。

予防医学

予防医学では予防を3段階に分けて考える。一次予防:疾病の発生を未然に防ぐ行為。健康増進と特異的予防に分かれる。健康増進には生活習慣の改善(生活環境改善、適切な食生活、運動・活動の励行、適正飲酒、禁煙、ストレス解消、介護予防など)、特異的予防には予防接種、事故防止、職業病対策、公害防止対策などがある。

代替自然療法

代替医療(だいたいいりょう、alternative medicine) とは「通常医療の代わりに用いられる医療」という意味が込められた用語である。代替医療は「補完医療」、「相補医療」とも呼ばれる。medicineは医療とも医学とも訳されることがあるので「代替医学」とも。

運動と健康

健康の概念は、1948年の設立における世界保健機関憲章の前文にある、以下の定義が有名である。身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない。この定義には、健康に関連する権利が不可分かつ相互依存であることを示している。

海外での健康管理

日本での常識が覆されてしまう事が、海外ではあります。

慣れない海外生活はいきなり不意打ちを食らうような事態が多いとはいえ、ある程度の情報を事前に収集しておけばトラブルを未然に防ぐ事が出来ます。このサイトでは、そういった生活の知恵の部分を紹介していきたいと思います。

私たちが提唱する新しい時代の「新しい医療」

この団体の活動は、予防医学の普及、自然療法の普及です。私たちが提唱する新しい時代の「新しい医療」は、病気になって治療を受けることではなく、予防医学としての健康管理、病気しても自分の免疫で治す(西洋医学との併用)考え方を広めることです。私たちが考える高齢化社会の新しい医療は予防医学、自然療法での自己管理が中心です。

最新の投稿

活動報告

coming soon…